石岡礼見先生のお料理教室 【2012年10月】

10月の料理教室は、和食第2弾!
あやみさんの手作り西京漬けは、本当においしくて、リクエストしてしまいました。

10月も10名集まり、エネルギッシュな料理教室となりました。


人口密度高いです!

★★★メニュー★★★
・鮭の西京漬け
・京芋のとりあんかけ
卯の花の炒り煮
・菊花豆腐の吸い物
・柿のコンポート・ローリエ風味

西京漬けは、練り味噌を作りの説明から。
みそ+鮭+ガーゼの順で密閉できる容器で寝かせるのがポイント。
甘鯛、銀ダラ、まながつお、イカなんかも美味しそうですね。

松華堂弁当で食べる料理は、着物で来る人が多いので、しみになる液体のなるものを使わないそうです。
魚料理も、西京漬けのほかに、昆布〆、しょうゆを使った由庵だれが多いのも納得です。


銀杏の差し入れがありました。銀杏の皮剥きに格闘しました。なかなか手ごわい!

縁側でのワンシーンみたいで好きです。

京芋のとりあんかけでは、里芋について勉強。
野菜便利帳を見て、その種類の多さにびっくり。煮物には、京芋が最適。この日は、入荷しなかったのでセレベスで代用。セレベスも煮物に向いています。
里芋は、躊躇せず皮を大胆に厚く剥くことが大事。そうすると、6角形の角が作りやすいことがわかりました。そして、煮た後は、湯どめしておくことで、水分の蒸発を防ぎ、ふっくらとしたボディをキープできると教わりました。
里芋のねばねばの正体は、粘膜を強くするムチンと免疫活性化によいガラクタン!この冬たくさん食べなくては。

菊花豆腐の吸い物は、豆腐を菊の花に見立てて、包丁細工をします。
繊細な作業で緊張感が走りました。


うまくできましたよ。ちゃんとゆらゆらしてる!

お吸い物に、おかひじきを使うと、緑の色が映えてきれいでした。

デザートの柿のコンポートは、電子レンジでもできてしまう簡単な手法でとっても美味しいです。ローリエと白ワインの風味がたまりません。
もちろん、ここにバニラアイスの乗せます♪

和食御膳の完成!

西京漬けは、先生が前日にしこんでおいてくれた、12時間ほど漬け込んだものをいただきました。
おいしい(*^^*)。


デザートプレート。
毎回、楽しみなのであります。


上から見たデザートたち。

好物のデザートの写真が保存されいなかったので、お二人にいただきました。
ありがとうございました!

次回は、11月30日(金)、12月1日(土)の11:00〜(@自由が丘)です。
料理教室の忘年会は、一度に皆さんが集まれるようにと、マンションのスカイラウンジをとりました。(無事、とれましたー!)
12月7日(金)18時〜21時です。
横浜で大変恐縮ですが、ご遠方の方も是非お越しくださいね。お子さんと一緒でももちろん大歓迎です。
料理教室らしく、一人一品の持ち寄り方式にしますね。
楽しいひと時を過ごしましょう!