ニューヨーク旅日記 <観光編>

ニューヨークの街中には、たくさんのシンボルがあります。

タイムズ・スクエア
到着して、一番最初に見に行ったのがここ、タイムズ・スクエア
よく見る有名な広告塔をこの目で見てきました。
ブロードウエイのチケットの当日安売券などを求めて並ぶ長蛇の列など、とにかく人であふれて活気のあるスポット。

一番上に旦那の会社のロゴがあったので、撮ってみました。

ロックフェラー・センター
ニューヨークの景色を見るなら、ここロック・フェラーかエンパイヤー・ステイトメントビル。
259m、70階建てのロックフェラーセンターを訪問。下から眺めましたが、眠すぎてほとんど記憶がありません。登らずに終わりました。
本当はとてもきれいでお勧めスポットだそうですが、私は花より団子で、あまり景色には興味がわきませんでした。
スケートリンクができたり、巨大ツリーが登場する冬に是非また来たいと思いました。

<セントラル・パーク>
一番よく通いました。大好きな場所です。
緑と奥に高層ビルが垣間見えるその風景は、ニューヨークの一番の売りだと教えてもらいました。
1週10キロもあるその大きな公園には、走る人、サイクリングをする人、芝生で休む人がいて、思い思いに時間を楽しんでいました。
  
市内はあまり空気は美味しくないですが、ここに来ると、浄化されますよ〜。マイナスイオンが豊富なスポット。


リスに遭遇。セントラルパークにはたくさんのリスが住んでいます。狂犬病を持っているので噛まれないようにソッと近づきました。

<観光バス>
観光バスを利用してニューヨークの街並みを探索。バスはゆっくり旋廻するので、時間がない方は地下鉄がお勧め。
2社ある中で、こちらの会社を選択。
City Sights NY $54(2日間前線乗り放題で、クルーズ付き。)
クルージングが付いて、この価格はとってもお得です。オープンバスなので、天候の良い日に利用するとよいです。
私たちは、37度とという記録的猛暑の日に2日間乗り、真っ黒になりました・・・。その2日後には、気温が17度くらい下がりました。
本当に、天候には驚かされました。

チェルシーの鉄道跡の空中公園>
私の一番お気に入りの場所は、CHELSEA(チェルシー)地区の鉄道公園。
2009年6月にオープンした、旧高架鉄道の線路を使った空中庭園。1980年代まで貨物列車が走っていたそうです。マンハッタン西部のチェルシー地区からミート・パッキングエリア続くレールが、そのまま遊歩道に作りかえられ、空中公園となっています。現在も工事は続いてます。緑も多く、癒されました。昼寝スポットに最適です。高架下のチェルシーマーケットはお買い物スポット。

グラウンド・ゼロ
ニューヨークで、見ておきたかったところ。
グラウンド・ゼロの跡地。
2001年9月11日の同時多発テロ事件で3000名もの尊い命を奪った現場となった世界貿易センタービルの2棟のあった場所。
今ではきれいに瓦礫も取り除かれ、メモリアルパークの建設に向けての準備が進められていました。
近くに建設された当時の記録を残すセンターを訪問。

世界金融センターから全貌がよく見えます。

金融街
グラウンド・ゼロに程近いところに、世界の金融の中心地である、Wall Streetがあります。
ニューヨーク証券取引所の前には、厳重なバリケードがあり、用意に近づけない雰囲気がありました。

自由の女神像
自由の女神は、独立100周年を記念してフランスから寄贈されたアメリカの自由の象徴。
その中に登るツアーは、なんと3ヶ月待ちとのことで、外から見る観光バスに含まれるクルージングからその全景を楽しむことにしました。
ツアーは、同時多発テロから8年経ってようやく再開されたようですが、1時間に30人までと制限が出来てしまったようで、なかなか簡単には
見れないようです。
でも、船からも十分すぎる程近づいてくれて、台座部分も含めると93メートルもある、その初めて見る本物の自由の女神像に大興奮しました。

<AMERICAN MUSEUM OF NATURAL HISTORY
アッパー・ウエストサイドにある科学博物館。
2006年にアメリカで公開された『ナイトミュージアム』の舞台ということで、覗いてみることに。
お子さんのいる方はとてもお勧めです。
各国のブースがあり、日本のブースも規模は小さかったけどみつけました。他国から見た日本という意味ではとても面白かった。
アイヌの人々が日本のブースの外にあったのが印象的でした。
恐竜の化石、復元、インディアンの人々の生活・思想などが見れて面白かったですが、個人的には、人生で一度見たらいいかなと思いました。やっぱり、花より団子のようです。


ナイトミュージアムでは、夜館内の生き物たちが動くとか・・・。まだ見ていないので、映画に興味を持ちました。